|
久しぶりにファインダーを覗いてみるとモルトカス?思われるゴミが多数見られる
シャッタを切った振動で風化したモルトが入り込んで来たようだ
またシャッタ速度インジケータが速度を変えても変化しない ある所で動いたり逆に動いたり何か変
![](img621.jpg) |
|
|
|
|
ファインダーを掃除してみる
軍艦部を外していく
![](img624.jpg)
![](img625.jpg) |
|
|
|
|
プリズムを外す為Cds基板周辺を取り外す
ここにもモルトが貼られ風化してボロボロ
![](img628.jpg) ![](img629.jpg) |
|
|
|
|
プリズム、スクリーンAssyを外す
プリズムは汚れているが腐食は無く綺麗
周辺に貼られたモルトはボロボロ
![](img632.jpg)
![](img633.jpg) |
|
|
|
|
シャッタ速度インジケータがどの様な構造なのか見る為ミラーAssyを外すことにした
邪魔な配線のハンダは外しておく
1/1000の位置で外したのをメモしておく
![](img635.jpg) |
|
|
|
|
シャッタ速度インジケータの糸が下側プーリから外れて軸に食い込んでいた
糸を掛け直し動きを見ていると糸が切れた 軸で擦れていた糸がほつれて弱っていた様だ
![](img638.jpg)
![](img639.jpg) |
|
|
|
|
スクリーン、レンズは汚れていたので洗剤で水洗い
ホルダに付いたモルトカスは落として掃除
プリズムを組付け
![](img642.jpg)
![](img643.jpg) |
|
|
|
|
ミラーAssy内部のモルトカスも掃除して張り直し 掃除したスクリーンを固定する
接眼レンズを仮付けで確認
![](img645.jpg) |
|
|
|
|
切れた糸を張り直す 家に在ったミシン糸が具合良さそう
速度表示フィルムの小さな穴に糸を通すのは諦め穴に切り込みを入れて糸を嵌めて接着剤で固定
スクリーン内に糸を通す為細い電線に糸を引っ掛け電線を引っ張り通していく
![](img648.jpg)
![](img649.jpg) |
|
|
|
|
1/1000の位置に表示が合う様にして糸をテープで固定しておいて巻き上げプーリに糸を2回巻いて切り欠きに通して結び固定
反対側のテンションプーリに糸を掛けようとして問題発生
続く
![](img651.jpg) |
|
|