|
2019/10/25
倉敷へ観光に出かけアイビースクエア宿泊後 翌日岡山後楽園からの帰り道 H/Oに寄り見つけたもの ぶつけたレンズ付きジャンク ボディ自体は汚れているが大きな傷は無くシャッタは一応切れている

 |
|
|
|
|
スクリーン、ミラーは埃だらけ
 |
|
|
|
|
電池室からの黒リード線は緑青で切れており 芯線は錆びてハンダが乗らないので別線で配線
電源SWも緑青が吹いている

 |
|
|
|
|
トップカバーの梨地くすみは洗剤で洗うと綺麗になった
 |
|
|
|
|
プリズムを外してスクリーンの掃除 表面のゴミは取れたが内側のレンズに曇がありフレネルの汚れは擦ると傷がつくので外して洗う事にした またプリズムに腐食があり黒い影が見える
 |
|
|
|
|
スクリーンは可也ばらさないと外せない ばらしたくないシャッタ速度インジケータ、ASA切替メータ追従連動などの糸掛けも関係してくる
 |
|
|
|
|
スクリーン、レンズは洗剤で洗うと綺麗になった
内側はカビ?で可也曇っていた
 |
|
|
|
|
スクリーンを外している時 糸掛け部のテンションを掛けている糸が抜けてしまった 厄介な事になった 糸は切れてはいないので何とかなるだろうが… 糸掛けを良く観察して動作を理解いないと元に戻せない カメラの機構設計をする人は凄い
テンション部は後にしてその他を組み立て
続く
 |
|
|