|
2020/4/6
”シャッタ切れません 取説付き レンズはおまけ” ジャンク F3が手に入るとF一桁台がF6を除いて揃う事になる
F3からシャッタが電子制御になったので電池を入れずに動作確認をしたのでは?と思いダメ元でジャンクの安いレンズ付きなので買ってみた 傷が多く埃が溜まって外観は余り綺麗ではないが…
![](img693.jpg)
![](img694.jpg) |
|
|
|
|
付いていたレンズはズームだった
電池切れ時の緊急作動シャッタのレバーを操作するとシャッタは切れた メカ的には問題無さそう やはり予想通り電池を入れず巻き上げは出来るので確認してシャッタが切れないと思ったらしい
![](img696.jpg) |
|
|
|
|
ミラーの埃やモルト当たり面の汚れを掃除
![](img698.jpg) |
|
|
|
|
電池を入れて電源を入れるとAEが動作してシャッタは切れた
動作しているので各部の掃除をしてみる
ファインダは埃、カビでかなり汚いのでスクリーンをバラして四隅も掃除
可也綺麗になった
![](img701.jpg)
![](img702.jpg) |
|
|
|
|
白文字が少しかすれて鮮明でないので白クレヨン(孫のお絵かき用)で補修
文字がくっきりした
![](img705.jpg)
![](img706.jpg) |
|
|
|
|
ストラップの擦れで真鍮地肌が出ているので黒艶消しでタッチアップ
![](img709.jpg)
![](img710.jpg) |
|
|
|
|
巻き上げレバーやシャッタボタン回りも掃除と擦れの補修
![](img712.jpg) |
|
|
|
|
裏蓋を開く為巻き上げノブを引き出そうとしても引き出せない
他メーカでは単にノブを引き上げるだけで裏蓋が開くものが多いが…
本体を左に傾けるとノブが引き出せるがユルユルで保持出来ない
何か問題有りそうなのでばらしてみた ノブ解除タブが破損して半分程無くなっている 何故こんな処が破損したのだろう?
自重でロックが傾けると解除され引き出せるのは納得
![](img714.jpg) |
|
|
|
|
多分こんな形状だろうと0.5t 銅板でタブを作ってみる
破損した元の形に合わせ銅板を切り出し鑢で削って形状を整える らしい形になった
ちょっとバネ受けの位置が合わなかったのでバネを短くカット いい具合に収まった
銅板のままではレバーを操作する時に指が痛いので何かカバーが必要
続く
![](img717.jpg)
![](img718.jpg) |
|
|