|
2018/12/1
露出計の確認をしていなかったので電池を入れて試すとメータ指針が全く振れない
裏蓋を外して中を見てみる
 |
|
|
|
|
電池蓋を取ると中は緑青が吹いている 電池は入っていなかったが液漏れをしていた様だ
全体に錆びていて拭いてみたが綺麗には取り切れない 電極にハンダの跡はあるが線が見当たらない 何処へ行ったのか前の持ち主が取ってしまったのか?3本のビスで止まっているが1本が錆の固着か硬くて緩まない CRCを隙間から垂らし一晩浸透するまで放置
 |
|
|
|
|
裏蓋の電源スイッチ電極も錆で腐食している
H/Oで部品取りになりそうなSRT101を探すとシャッターの切れない状態の悪いジャンクが\540であった 電池室は綺麗だったので購入
|
|
|
|
|
部品取り機から部品を取り外す
 |
|
|
|
|
電池室を取り付け配線しておく
 |
|
|
|
|
メータ指針は振れる様になった ファインダーを綺麗にしたはずがいつの間にかゴミが気になる |
|
|